2011年 05月 22日
いまの日本の状態、昨今のニッポン社会の状態は、ふんづまりとしか言いようがありません。これを漢字で書くと語感がよくないので、カタカナかひらがなで書いておきます。便秘ニッポンというのもよくない語感です。フンヅマリ日本とするとどうしたらよいか、答えは簡単、詰まりを直さないとダメ、という処方箋がはっきりしています。 臭いは元から断たねばダメ、という秀逸なコマーシャルがありましたが、同じように、フンヅマリは詰まりを除かないとダメなのです。 もしもフンヅマリをそのまま放置しておくと、フンからの毒が全身に回って、麻痺がおこり、ついで普通のフンも体内で毒化し、すべての本来ならなんでもない排泄物がが毒になり、死にいたるとおもわれます。 いまの日本そこまで愚かとは思わないので、社会全体が麻痺しだしたら、外圧、内圧が激しくなるでしょう。とりあえず詰まりを除去する運動がどこかで起こるでしょう。人ごとみたいですが、決してそうではありません、軽く書いてる見たいですが、非常に非常に深刻に感じております。とくに大マスコミがこのフンヅマリを維持しようとして、一生懸命なようにみえるからです。社会の木鐸が警報を鳴らしません。大東亜戦争中のマスコミもこんなもんでしたと片づけられないのです。 ある意味、いまのニッポンはしばらく下痢状態が続いていたとも言えるのです。自民政権が小泉が終了してから、三人の首相がつぎつぎに交代して、それで政権交代でしたがまたすぐ変わって、下痢状態としか言いようがありませんでした。そういう意味では、いまの内閣はまだ一年も経ってないので、下痢がまだ続いているとも見る人がいるでしょう。でもほんとうはこの内閣はほんとうは3ヶ月の寿命だったのに、交代要員が消えてしまったので、続いているのでしょう。つまり、フンヅマリニッポンは交代がいないからおきているとも言えるのですが、でも交代がいないから、次の食事が来ないので、詰まりを除かなかったらどんどん毒がまわりだしている。ある意味、次の食欲がでそうな食事がさっぱりやってこないので、体内に便を溜め込んで、なんかの役に立つだろう、いまのジャパンは、こういうところなんでしょうか。フツーの日本人をあくまでも信じたい(他に信じるものがないので)わたくしとしてはそろそろ大マスコミの目くらましを払いのけて、フツーの日本人が当たり前の状態にすると思いたいのです。 もう書く時間がありませんが、わたくしも長年研究室経営していて、フンヅマリ状態になるのをいちばん警戒していました。この場合のフンは申し訳ないたとえですが、論文公表なのです。 1つのフンがでないと次のフンを出せないのです。論文にもピンキリがあるのですが、一列縦隊で並んでますから、秀逸なフンもその前に凡庸なフンがあると順序を変えるのができないのです。学問の世界というのはそういうものなのです。 ですから、フンヅマリを放置はぜったいにできません。原因となるものは研究室運営のいちばんの敵ですから除かないといけません。 そういうわけで、わたくしの長年の研究の苦労も工夫もこのあたりにありましたのです。もちろんいまだってあります。 しかし、冷静にかんがえれば、フンヅマリの元凶のくせに呑気に毎日送っているヤツに対する怒りを隠せた(?)のがいまのわたくしの成功の最大の理由だったと思っているのです。ですから、ほんと人事百般、難しいものなんですね。
by yanagidamitsuhiro
| 2011-05-22 18:01
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2023年 05月 2021年 10月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 06月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||