2012年 11月 11日
きのうは東京で講演をしました。メタボリックリサーチカッティングエッジという医学系医療系の会合でした。興味深い講演を聞きました。レベルが非常に高い。わたくしは随分時間をいただいて、メタボローム解析で何がわかるか、というタイトルで話をしました。それほどのことはまだ分からないが、でもそろそろ萌芽期を脱して欲しい時期にきています。人の体内には未知のコンパウンドが非常に多いので、なんとか国の協力を得て構造決められないだろうかといったら、それはやはり多くのひとたちが同じような意見を持っておられるようでした。あとの意見交換会、若い人たちと話をすることが今の日本をわたくしなりに知る方法です。 「97歳陸上女王」という読売新聞の記事が読ませます。最近この新聞は大誤報を連発していますが。この記事については大丈夫でしょう。以下()はわたくしの余計なコメント。 丈夫な足腰が元気の秘訣(ひけつ)――。95歳以上の陸上女子100メートルや同200メートルで、世界記録を持つ静岡市清水区の岩城かつ子さん(97)が9日、川勝知事を表敬訪問した。 (静岡市のかたですね、温暖だし長寿のかたには有利な土地柄でしょうね。) 岩城さんが陸上を始めたのは95歳。孫の孝也さん(55)から勧められたのがきっかけだった。 (95才で始めたというのがすごい。60才や70才でも80才でもなく、95才で陸上を始めたというのが驚きだし、でもそれがいいのかとも思えます。それまでの岩城さんの運動歴を一行ほどかいてほしかった) 孝也さんは「95歳以上は(マスターズ陸上の)記録がなかった。急がせると小走りする様子を見ていたので、100メートルを40秒くらいで走れるのではないかと思った」と話す。 (55才のお孫さんにマスターズ記録そのもの95才以上がない、といわれてその気になったのも美談ですね) 岩城さんは2010年の静岡マスターズ陸上で、100メートル35秒48の記録を樹立。翌11年の同大会で、200メートル1分19秒96の記録を達成し、いずれも世界記録に認定された。 (世界記録、若いときに世界記録なんて考えた事もなかったかもしれませんが、それが95才になりあっさり達成と言うことになりました。長寿万歳といっていいのでしょうか。スピードは小走りくらいなのかな} 天気の良い日には、畑仕事にいそしむという岩城さんは9日、白とピンクのジャージー姿で知事室を訪問。知事に「足腰が丈夫な秘訣は」と尋ねられると、「よく足を使うから良いんじゃないですか」と笑顔を見せた。知事は「姿勢も素晴らしく、80歳代前半でも通じますよ」とたたえた。 (記事には写真もありますが、本当に元気そうでした。) 記事はここで終わりですが、すごいもんですね。近未来に、日本の女性の半分が90才代に突入するという予測もありますが。100メートルや200メートルを疾走する高齢女性がとうとうこの年齢まできたか、との感があります。 100才を越えても走れる、ぜひ見たいものです。たぶんこういう記事をみて、わたくしだってと色んな人が初めて、記録もどんどん良くなるのではないでしょうか。
by yanagidamitsuhiro
| 2012-11-11 13:29
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2021年 10月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 06月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||