2005年 12月 30日
数日前のブログに書きましたように、写真の整理を始めてます。 整理というのは具体的に昔風のアルバムを捨てて、そのかわり電子的に保存するというものです。数冊のアルバムくらいで60年の人生を語ってくれるのならいいのですが、我が家の場合にはそういうことがなくて、ある時期は実験ノートくらいのスピードでアルバムを作ったこともありますので、占める空間というかボリュームははんぱではありません。 一つタンスを占拠して、なおかつ家のあちこちにあります。 分厚くて重いアルバムをこの際DVDにしてしまえ、とこういうプランです。 それで始めてるのですが、最初頑張ってあとはおりおりにやれば、半年後には終わるだろうというペースです。 アルバムのはスキャナーでとっていきます。ネガは捨てるほどのこともないし、写真もはがず必要のないものはそのまま箱に入れておこう、要するに台紙の部分がゴミで出ていくという算段です。 まあ家で仕事しながら、時折スキャナー取り込み併行してやっていますが、やはり前途多難です。実際わたくしのように忙しい人間がこんな事を始めてはいけない、とも思えるのですが、始めた以上しかたがないという心境、毒をくらわば皿までですか。 きょうは、学位が一年遅れているAK君の論文原稿がマラソンで言えば35キロをすぎたくらいで、彼に点検を頼むべくメールで送りました。データ的にもう揃ったといえるので、彼も新春を元気に迎えられるでしょう。 その後妻と比良山の報の家に行って、いろいろ正月準備をしました。 さっきちょっと未整理、つまり自分がとったのでなく、誰かからもらった写真が箱に入っているのを見たらびっくりした写真が出てきました。 まず最初のは左端、あきらかに二重らせんのJim Watsonさん,その右はJohn ToozeさんながらくEMBOの事務総長だったし、EMBO JournalのEditorも長年やってました。その右はインドのTATA研究所のSiddiquiさんと思えます。その右わたくしです。ずいぶん前でちょっと分かりませんが、たぶん80年代始めと思います。みんなわかいですね。あたりまえですが。 ![]() いろいろ考えると、AMBO Asian Molecular Biology Organizationを作ろうとした時代の頃で、そのためのシンポジウムかなにかがあったのだと思います。AMBOというとなにか言いたくなるのですが、ぐっとこらえておきます。 次のは、おなじ箱の同じあたりから出てきたので、たぶん同じころもしくは同じ会議でのスナップでしょうか。わたくしの現在の沖縄でのボスのBrennerさんです。 このブログの読者には沖縄関係者も居るので、ちょっと興味をもたれるかたもおられるでしょう。 写真が横になってないのですが、uploadする前の写真は正しい向きなので、どうしたら正しくなるのか、誰かに聞かないといけません。 (その後、正しい向きの写真を入れましたが、場所が最後になりました)。 わたくしかなり長いことひげをはやしてまして、この写真をだしてもいまのわたくしを識別するのはまず無理でしょう。 もう一枚、ずいぶん、おとなしそうなBrennerさんです。どこでとったのでしょうか。分かりません。わたくしが撮ったのではなく誰かから頂いたのでしょう。ネクタイも背広も前の写真と同じように見えるので、同時期の写真に違いないと思います。 ![]() こういう事で、引っかかってると整理にかかる時間は無限大となりそうです。 ![]()
by yanagidamitsuhiro
| 2005-12-30 18:16
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2021年 10月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 06月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||