2007年 09月 28日
きょうは朝からバタバタとせわしないことです。部屋にも工事関係者が出入りしてきました。 京大の老年科はアンチエージングをひとつのスローガンにして診療するとは前日書きましたが、昨日の新聞で神戸大で美容整形が正式に診療科目となり、それはアンチーエージングを標語として掲げてるということでした。 京大老年科Kさんが送ってきてくれた資料に面白いことが書いてあって、医学部の四回生にアンチエージングのイメージを聞くと、多くが美容化粧とあり、次いで健康サプルメントや不老不死長寿ががくるのだそうですが、実際の平均74才の老年のかた達に聞くと、不老不死長寿がトップにきて、ついで予防医学内科治療とかで化粧品美容を上げる人はほとんどいないそうです。そうですから、神戸大学のは利用者は若い人壮年者までで、本当の老年層はあまり行かないのかもしれません。つまりアンチエージングといっても顔に出来た小さなシミやシワみたいなものとかそういうものを対象にするのでしょうか。京大のほうは寝たきりにならない、健康な老年期間を2年長くすることを目標にしてまして、実際の老年期の人が必要とするような医療を目指しているのでしょうか。更年期(おとこもあるのだそうで)を経過する壮年期から実際に老年に入った時期でなる病気をつなげて対象に診療しようとするのだそうです。糖尿病や高脂血症は当然としてこのあいだ触れた骨粗鬆症のようなものが例となるのでしょうか。更年期の時に、将来は骨粗鬆症になりやすいと、検査結果がでてそれに前もって予防医療をする、そういうかんがえですか。まあ、美容整形とかお化粧も似たような考えであるんでしょうが。 ビルマ(ミャンマー)での政治状況はかなり危機的のようです。中国のバックがなければいっぺんに軍政はつぶれるのでしょうっか。 中国はなにがなんでも権益をまもりたいのでしょうか。日本人のジャーナリストが至近距離正面から心臓を銃弾で撃たれたとのいたましい報道です。このあたりでの日本の政治的存在は希薄なようです。今回は、ブッシュ大統領が国連でも怒りの演説をおこない、独裁者達の米国での銀行口座を凍結したようです。ビルマの為政者の腐敗は極めて進行しているようなので、日本も明確な政治シグナルを出すべきなのでしょうが、福田首相のこの件についての応対は冷ややか、無関心とみうけました。しかし、ジャーナリストが射殺されたので応対はかなり変えざるをえないでしょう。 それで驚いたのが朝日の朝刊で、ビルマの政治状況の解説記事で、ブッシュ大統領が軍政を毛嫌いする、という表現があったことでした。毛嫌いとはたいした理由もなく、嫌うという意味のはずです。どういうことでこの毛嫌いが記事の中に出てしまったのか、わかりませんがちょっと米国大統領が軍政を毛嫌いするというのは、どう考えてもまっとうな人間には頭にはいりません。まっとうな感覚なら、だれでも軍政が好きなひとはいないでしょう。 いまあと5分ほど時間があるので、このあいだ来られたジャーナリストと共産党が変わってきた、という話をしました。全国の小選挙区で候補をださないとか、それに小沢代表に参議院で投票したとか。かたくなな態度からかなり柔軟になってきました。志位書記長でしたか、このさいいっそのこと党の名前を変えたらいかがでしょう。 けさ通勤時に考えた名前ですが。 日本共生党、いかがでしょう。 これまでの名前ともにているし、内容的にも共産と共生にたりよったりの概念でしょう。 民主党、福田自民党の基本政策概念のパクリですが、でもいまは政治はみんな互いにパクリあいの時代でしょう。いい機会です。 それはさておきまっとうな左翼政党がいまいちばん欲しい時代です。共産党だけは論外とおもっていましたが、なにごとも例外は置かないで考えれば、共産党がまともな左翼政党になるチャンスは今かもしれません。ぜひ共生党とでも古い共産党の殻を捨てたらどうでしょう。 科学行政にも新機軸の政策をだしてください。そうならわたくしも投票したくなります。
by yanagidamitsuhiro
| 2007-09-28 15:57
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2023年 05月 2021年 10月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 06月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||