2008年 09月 08日
今日は夕刻から沖縄行きです。いま「はるか」の車中で書いています。朝から電車に乗るまでラボで忙しいことでした。乗ったタクシーの運転手、あまりにも大きいので、当てずっぽうに相撲でもやっていたの、と聞いたらずばり的中。幕下までやったとか。いまでも、150キロあるとか、なるほど、それはすごい。それで、健康診断一つとして、おかしな値が出ないとか。若松部屋で朝青龍の兄弟子であったけれど、練習でも一度も勝てなかったとか。みな、へーえ、ということばかりでした。 きのうの夕刻、比良のほうの家の庭というか敷地内での草刈りをしていたら、妻が道路のほうでヘビをみつけて、いつものようにヘビいますよ、でもこれは見たことがないとか言うので、手を休めて見に来ました。見た瞬間、これはまずい、ヘビから1メートルくらいのところで見ている妻に、マムシみたいだからすぐ遠ざかりなさい、と大声でいったものでした。向かいの林のなかでヘビを見たことはないのですが、でもこれはマムシに違いありません。しげしげ模様を見ましたがまさにマムシの模様で、それに短くずんぐりしたところ、それに頭のかたちがまさに毒蛇そのものでした。道路からこちらの敷地のほうにゆっくり向かって来ますので、しかたなく小石を投げて方向転換させて元の林のほうに戻ってもらいました。妻はカメラで写真を撮っていました。マムシに刺されたときの怖さを知らないのでしょう。このカブトムシとクワガタで人気の林の入口に、「マムシいます、ご注意を」、という注意書きを出さないといけないな、と思ったしだいです。 しかし、どこから来たのだろう、マムシは何を食べるのか、食べ物がなにかこのあたりにあるのでしょう。ネズミかな、それはハブか、調べないといけません。そんなことを考えたら、妻がここにもヘビがいると、サンサンネットをぶら下げて、もってきました。ヘビの死体がサンサンネットに絡まっていました。可哀相に。これはたぶんシマヘビでしょう。サンサンネットは畑に便利な昆虫よけですが、でもこれまでに沢山のヘビが犠牲になったので、購入するのはやめています。いまは、もっと目の細かい布にしています。 コメリで樹木剪定用のはしごを買いました。ずいぶんな値引きでした。使ってみて、なんでもっと前に買わなかったのだろうと、すっかり後悔したものでした。楽だし、安定してるので、高所でもずっとましな仕事ができます。道具は増える一方ですが、しかたないです。 自民党の総裁選に現れてきた何人ものテレビタレント候補を見るのがいやで関係のテレビ番組は極力見ないようにしています。こいつら、なんて、卑しいのだろう、さもしい、のだろう、というのが率直な感想です。 総裁選直後のまだ内閣の人気があるうちに、解散選挙をするとか、これくらい日本国民をバカにした話はありません。だいたい一年前に自民党のすべてのリーダーが支持してできた福田内閣じゃないですか。自民党のやっていることは、窮極の無責任ですが、それを寛容に許すほど、日本国民はお人好しなのでしょうか。それに福田という同じくらいか、それ以上の無責任さのまだ首相の人物にも今後公道を歩いて欲しくないものです。彼の予想とか言うものに、なって欲しくないです。 わたくしは、日本国民の絶妙の賢明さが発揮されると、心から期待しています。代わりの民主党ももちろん、問題山ほどありそうですが、でもそもそも、麻生氏が国民的人気があるとか、新内閣もしばらくは人気が高いとかいうアホな予測を許したら、日本の政治は今後10年は悪化の一途でしょう。日本国民はどれくらい政治家(とその仲間のマスコミの連中)にバカにされているかを認識しなければなりません。 ロシア出身の2力士の問題ははるかに「知的に」面白い。 しかし、このお二人の人相みかけよくないですね。いかにもなんか悪そうなことをしている、ように思われてしまう。損だし、気の毒です。そのうえいまだに平和条約も結んでいないロシア国民ですから、誰も同情しません。わたくしは、ひそかにかつ大いに彼等に同情しています。外国人を人相や国籍でいじめては絶対いけません。日本人が外国でその理由でどれくらい差別されているか。よん様みたいだったらどうだったのか。 この際、敵性国家のロシアの民にはぜひとも親切にしてあげたいものです。しかし、尿から大麻のれっきとした証拠が出てしまったので、この点だけは、どうにも救しようがありません。マスコミもホントにきついものです。この二人の力士が中国人だったり北朝鮮人だったりすれば書き方もちょっとは違うでしょうに。 北の湖理事長はきょう辞職したとか。無敵の理事長も愛弟子の尿に残存した大麻成分には勝てませんでした。「厳粛な科学的事実」の前に屈服せざるをえませんでした。 さあ、これでどうなるのでしょう。二人は、謹慎二、三場所とか、言われています。 元貴闘力の大嶽親方は頭がおかしいとか、仲間の親方に言われているようですが、なんのなんの「親が子供を最後の最後まで信じるのが当然でしょう」、というセリフ、日本国内ですっかり忘れていた言葉を思いださせた功績は本当に素晴らしい。 マスコミ諸公や日本人があんまり外国人をいじめると、そのしっぺ返しがこんどは外国からあります。外国人は感覚も道徳も色々違うので、何がなんでも従え、ではいけません。外国人のおかげで相撲も活力があるじゃないですか。 相撲だったら、横綱、大関以外は、いろいろあっても、警察につかまったりしたり、スキャンダルがあっても、世間の目はあたたかく、なるべくお目こぼしをしてあげたいものです。そうじゃなければ、不慣れな外国の土地で、あんなに太ってしまって、それにきつい練習や、プライバシーのない部屋住み生活などできませんよ。日本の国技の相撲の隆盛のためにやって来た外国人じゃないですか。 「追記」沖縄のホテルについてみると、テレビニュースで二人の力士は解雇とのことです。なんてきつい処分でしょう いまや、第二警察、第二検察、第二裁判所までもやってしまう日本のマスコミはことのほかご満足、お喜びでしょう。これら二人のロシアの若者を血祭りにあげて。日本から消し去って。 前に逮捕されたもうひとりのロシアの若者はもう既に解雇されていますが、この若者がきょう、警察から釈放されて、謝罪会見をしています。 アサヒの記事によると、以下の通りです。ほんとに、哀相だな、と思います。もしも、許してあげれば、終生日本びいきのロシア人になったろうに。なんでもう一度の機会をあげないのでしょう。日本マスコミは世界でももっとも無慈悲残忍な存在になってきていると思います。 元若ノ鵬は冒頭で謝罪後、「日本相撲協会すいませんでした」「北の湖理事長すいませんでした」「間垣親方すいませんでした」「日本の皆さんすいませんでした」と4回、「すいませんでした」を繰り返して謝罪。その後、「もう一度相撲が取りたい」と述べた。代理人弁護士の説明では、元若ノ鵬は角界入り前の14歳の時、ロシアで初めて大麻を吸引。16歳で来日した後もロシア帰国時は吸っていたという。だが、日本では逮捕容疑となった大麻を6月20日ごろに入手して以降、吸引しただけだと話しているという。
by yanagidamitsuhiro
| 2008-09-08 16:56
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2021年 10月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 06月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||