2008年 10月 22日
この年になっても、進歩する力はまだもっていると感じることはあります。 しかし、記憶力は間違いなく低下しています。ただかつて覚えたことに継ぎ足すのはまだ記憶できるのですが、新規に覚えるのがつらいものです。建物に入るのに必要な4桁の暗証番号、こう言うのが苦手です。前は2つ異なった暗証番号を使ってラボの出入りをしていました。さすがに毎日で覚えました。クレジットカードの暗証番号、みな同じでないので、思いだすのに、時間がかかるときがあります。ATMの暗証番号、これもちがうのですが、だいぶ長期間使っているので、大丈夫です。いま考えたら、7種類の4桁の暗証番号を日常的に使っているのに気がつきました。 けさの朝日新聞をみたら、昨日話題にした、首相の毎晩の高級ホテルの飲食についてのかなり大きな記事がありました。でも新味のある部分がまったくないのでがっかり。 麻生首相が葉巻を手に持って、高級バーの中で大口開けて大笑いしている写真一枚のもつ情報にまったく匹敵できていません。 その点、夕方に見たMSN産経ニュースの、麻生首相ぶら下がり詳報「ホテルのバーは安全で安い」が面白く、たくさんわらえます。 亡くなられた橋本首相の傲岸な感じとこの麻生首相は良く似ています。ちがいはやたらにお金を持っているらしいこと。 わたくしも朝日の記事でいちばん不満だったのは、記者なら公僕の筆頭の首相が毎晩たくさんの人と会っている高級バー、高級レストランの支払いはどうしているのか、これが記事にないのが不思議でした。 政治記者はただ酒、ただめし三昧とは聞いたことがありますが、お金の支払いを話題にする必要はあります。そんなところに呼んで、相手の分をどんどん払えば、なんらかの接待になるし、呼ばれた人たち(どうも非常に多数らしい)自腹で払うのなら、公務員や薄給の人たちならば払うのはつらいでしょうに。呼ばれた人たちがみな平気で自分の分は払えるのなら、そういう連中とだけつきあう、麻生内閣は金持ち内閣でしょう。 わたくしだったら、こういう席で誰がはらうのか、いちばん気になることです。これだけ税金の使い方にうるさいジャーナリストが公僕の筆頭の首相がよなよな自分のお金で人を呼んで、どうお金を払うことを仕切っていくのか、それを記事にしないのならなんの価値もないでしょう。 この産経ニュースでは、そのあたりを聞こうとしたぶらさがり記者が大声で遮られて終わってしまった、いきさつが雰囲気ともども実によく出ています。秀逸な記事ですが、記者の無力ぶりもよくでているので、ちょっと情けない。 麻生首相にとって安くても、呼ばれた官僚の公僕や代議士には高いはずです。 もしも、首相が自腹をきって、呼んだ人たちのお金を全額払っているのなら、わたくしは問題と思います。首相自らの接待となるのでしょうか。遊びのお友達として呼ばれるのなら、断れないし、いやなもんでしょうね。 内閣官房の機密費がそれともつかわれているのか、いまのご時世このあたりを調査して始めて、記事に値するのではないでしょうか。 わたくし、もしも彼のいうお安い高級バーに呼ばれたとして、話の後に、自分で払うのもしゃくにさわるし、払ってもらうのはもっといやです。そんなことはありえませんが、呼ばれてもおことわりするでしょう。 自分のアジトに人をよんで、夜な夜な飲食三昧はのお供は、ごく親しい、友人だけにとどめていればまだしもですが。 超お金持ち首相をもった日本国民としてはこのおかたの夜の動静は話題の一つになりそうです。
by yanagidamitsuhiro
| 2008-10-22 17:56
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2021年 10月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 06月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||